会津酒造
栃木県境に近い旧田島町で元禄年間に創業した古くからの酒蔵です。
江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境であります。
水は、地下40mからくみ上げた超軟水を使用しておりやわらかく丸いきれいなお酒が特徴です。
地域の自然環境の特色を活かしながら最新の技術と約330年の伝統を守りながら、酒造りを行っております。
お問い合わせ
住所:南会津町永田字穴沢603
電話番号:0241-62-0012
交通アクセス:会津鉄道 会津田島駅より車で3分
営業時間:9:00~17:00
開当男山酒造
寒冷地を生かし、300年にわたり代々伝えられた力と技を受け継ぎ職人達の酒造りに対する想い・蔵元の 酒造りへのこだわりがふんだんに盛り込まれています。
伝統の類の酒造りはそのままに、作り方を少しずつ工夫、お酒を飲んだ人が豊かな気持ちになるというのがお酒の一番の良さだと思います。
作る人の心は飲み手に伝わって、その方が本当に豊かな心になるというのがお酒だと私たちは考えています。
お問い合わせ
住所:南会津町中荒井字久宝居785
電話番号:0241-62-0023
交通アクセス:会津鉄道 中荒井駅より徒歩5分
営業時間:9:00~17:00
国権酒造
創立明治10年。全商品特定名称酒のみを製造。
厳選した酒造用米と地元奥会津の清らかな水を仕込水とし、米・水・麹・酵母をはじめ、全てにこだわりをもって丁寧に仕込んでおります。
「国権」と名の付く酒はすべて、お客様に喜んで飲んでいただけるよう
1本1本心を込めて醸しております。
お問い合わせ
住所:南会津町田島字上町甲4037
電話番号:0241-62-0036
交通アクセス:会津鉄道 会津田島駅より徒歩5分
営業時間:9:00~18:00
花泉酒造
この土地に住み、この土地を愛し、穏やかな大自然のなかで、人の和と笑顔で酒を醸す。 南会津の豊かな自然、気候風土のなかで育まれる酒。それが花泉です。
昔から引き継がれてきた伝承の「もち米四段仕込み」方法に、蔵人たちが年々、独自の進化を加えてきました。この業が、すっきりとしながらも優しい旨みとコクを持つ、花泉ならではの味わいを生みます。
お問い合わせ
住所:南会津町界字中田646-1
電話番号:0241-73-2029
交通アクセス:会津鉄道 会津田島駅より車で30分
営業時間:8:30~16:30